2018年 4月 よりコープ九州の雑誌
"Clim クリム"の「子どもとお金」コーナー
毎月連載させて頂いています
”楽しい生活情報” や”お手軽なレシピ”
もたくさん載っていてとっても楽しい雑誌ですよ〜。
九州のコープのお店、カタログで注文ができます!ぜひ読んでくださいね!
☆大好きな九州と関われて、とっても嬉しいです!(^^)!
〜☆ お仕事のご依頼は、下記までお願いします☆〜☆
メール または TEL 090-8165-4499
お気軽にどうぞ〜
2018年 FPジャーナル10月号
フリーランスとして生きていきたい女性からのご相談。
働き方が多様化する中、やりたいこと、夢を実現したい女性を応援したいです。
事例研究コーナー 取材された記事を掲載して頂きました。
2018年9月29日(土)
昨年に続き、進学資金準備と
親子で話したいお金の話
についての講演をさせて頂きました。
ご家庭で、親子でお金の話をするのってなかなか難しですよね〜。
でも、進学にかかるお金や、将来の目標について話をすることはとても大切なことです。
今日のお話が、親子のコミュニケーションのきっかけになればうれしいです!!
船橋二和高校 HPでもご紹介いただいております!
☆親子のマネキャリサポーターとして、
「教育資金準備」「おこづかいの考え方」「親子のコミュニケーション」などについて、
講演をさせて頂いております!
PTAや学校等での講演、出張いたします!
1月11日(木)
1月18日(木)
に出演しました。
テーマは「マイホームの活用方法」
ゲストは、睡眠コンサルタントの 「友野なおさん」
もとミス日本!にもなった 友野さん、
とっても素敵でトークも楽しかったです!
☆『NIE.E新春祭り
日経新聞で2018を読もう』
at 上野 開催いたしました。
元旦の新聞って面白い!!
今年のキーワードは”パンゲア”
注目の国は?
和気あいあいと楽しく学び、
みなさん満足頂いたようでした!(^^)!
ご参加いただいた皆様ありがとうございました。
(平成30年1月)
・9月30日(土)
船橋二和高校で進学資金準備と
親子で話したいお金の話
についての講演をさせて頂きました。
ご家庭で、親子でお金の話をするのってなかなか難しですよね〜。
でも、進学にかかるお金や、将来の目標について話をすることはとても大切なことです。
今日のお話が、親子のコミュニケーションのきっかけになればうれしいです!!
船橋二和高校 HPでもご紹介いただいております!
☆親子のマネキャリサポーターとして、
「教育資金準備」「おこづかいの考え方」「親子のコミュニケーション」などについて、
講演をさせて頂いております!
PTAや学校等での講演、出張いたします!
☆2017年5月
小学生でもわかる
C&R研究所出版
共著で出版させていただきました。
『お金ってどうしてできたの?』『保険の仕組みは?』『株ってなあに?』大人でも、ためになる、目から鱗の情報もたくさん。ぜひ親子で楽しんで下さい。
☆4月5日
に「ふるさと納税についての解説」出演させていただきました!
ふるさと納税の返戻品が寄付金額の3割まで!という
総務省からの通知を受け、今後どうなるのでしょうか?
現状について解説しました。
全国ネット、ドキドキでしたが、とっても気さくな国分太一さん、真矢みきさんもとっても素敵、解説の堀尾さんもやさしくフォローしてくださり、ご一緒させて頂けけて幸せな時間でした。
☆4月4日
にコメントと画像で出演させていただきました!
なぜ安い?関西に多い格安切符の秘密を徹底調査
関西の格安切符の事情と、東京との違いについて、コメントさせていただきました。
福岡、関西、東京、いろんなところに住んだ経験が、仕事に役立つことがあります!
引越しするのは大変だけれど、全国に沢山素敵な仲間が出来て、仕事の輪も広がって
良いこともたくさんあります!
☆帝京大学、経済学部の授業で『日経新聞の読み方・活かし方』の授業を
担当させていただきました。
新聞の魅力、基本的な読み方、就活への活かし方! など
赤ペンを片手にみんな一生懸命取り組んでいました。
『新聞は紙じゃないとだめなの?』『新しい発見があった』 など
嬉しい感想も頂きました。
(平成29年6月)
☆新聞に掲載されました ☆
読売新聞に取材された記事が掲載されました!
教育資金の準備の仕方(5月28日付)
日暮マネコさん 初登場。
興味津々です〜。
☆『日経新聞の読み方・活かし方』
基礎編 蒲田にて 開催いたしました。
講師指導委員の、桑田真理子さんと
一緒に開催しました。
基礎編、1面から企業、商品欄まで
赤ペンを片手にみんな楽しく学びました。
『知らないことがいっぱいあった』
『今後楽しく新聞が読めそう』 など
感想を頂きました。)
(平成29年6月)
☆2019年3月26日
「日経新聞の読み方・活かし方」セミナーIN蒲田 を開催しました!
新聞は取るものじゃなくて、”読んで活かすもの” ”情報を知恵に変える” をテーマに、NIE.E指導員の桑田真理子さんと一緒に、「基本的な読み方」から、「企業面や投資情報」普段見逃しがちな「商品欄」や「夕刊」を読んで活かすコツ” までお話しました。
和やかな雰囲気の中、皆さんとっても楽しそうに積極的に参加してくださいました。
何気なく読んでいた新聞の読むコツがわかった!高校生の息子さんも連れてきたら良かった!企業面が楽しく読めそう。など嬉しい感想を頂きました。
☆2019年3月
FPジャーナル
パーソナルファイナンス特集で
に取材記事を載せて頂きました。
学生向けの「パーソナルファイナンス」「キャリア教育」は私のライフワークです。
「働き方」や「お金の在り方」が急速に変化する時代である今、早い段階でお金に関する知識を持つこと、働いて生きていく意味を考えること、とても大事だと感じています
☆2018年12月
雑誌 LDK(晋遊舎)1月号 に掲載して頂きました!
2017年は100万円貯めよう!
具体的な貯蓄方法載ってます!!
20代〜4,50代まで、女性ファンが多いLDK、コンビニ商品ランキングなど、生活に役立つ情報が満載でとっても楽しい雑誌ですよ〜!!
☆2019年3月
鶴ヶ島清風高校で、
進学マネープラン&進路についての講演をさせていただきました。
2年生の保護者の方に、進学にかかる費用、奨学金や教育ローンについて。
そして、大学選び、進路の考え方についてお話しました。
☆8月23日 フジテレビ
”ノンストップ”
に出演させて頂きました。
”ふるさと納税”の解説者として、出演させて頂きました。
生放送、23分程度、少し緊張しましたが、とても楽しい時間でした。
”ふるさと納税のしくみ””お勧め品”などについて、お話ししました! バッチリメイクもして頂いて準備し、 テレビ番組の制作、アナウンサーの方のお仕事や、バックで働く方々とも触れ合うことができたのがとてもよい経験になりました。
最後に「ふるさと納税を活用して、熊本県など被災された地域などを支援することも出来るんです!ぜひそういった社会貢献としても”ふるさと納税”を活用して下さい!」
時間切れでお伝えできなかったことです!これだけちょっと残念でした。
ぜひ、ふるさと納税について知って、うまく生活に取り入れてくださいね!
☆第4回
日経新聞の読み方活かし方
IN 東京
8月20日に開催しました。
新聞の基本的な読み方から、企業面・指標・商品欄を仕事や生活に活かす方法、”情報を知恵に変える”目からウロコの楽しいセミナーです!
NIE.E講師指導員の仲間である、大石いずみさんと講師を務めさせていただきました!
定期的に開催しています。
次回は、10月の予定!ご参加お待ちしております。
主催:NPO法人 全国NIE.E指導委員会
(NIE.E=新聞を使った経済教育)
☆FPジャーナル 8月号に掲載されました
”共働き世帯へのアドバイス”
出産後も、夫婦子育てシェアリングで頑張ってほしいです!
☆新聞に掲載されました ☆
朝日新聞に主催された記事が掲載されました!
かしこく引越しする方法。(1月24日付)
引越し暮らしの経験が役に立ちました!!
もっともっと伝えたいことはありましたが〜
文字数の関係で〜うまくまとめて下さりました!
☆☆ TOPICS 2016☆☆
☆ 本のご案内 ☆
はじめての”本”を出版しました
「子育て主婦が知っておきたいお金の話」
(経法ビジネス出版株式会社)
平成26年11月15日出版
子育て主婦だけでなく、
”みなさんに知っていただきたいお金の話”
お伝えしたい”素敵なエピソード”など盛りだくさんの内容です。
読んでいただけたら嬉しいです!!
☆ 書籍のご案内 ☆
ご縁があって、女性FPの会のメンバーの1人として、 執筆させて頂きました。
私は、NEWS9(贈与税の改正と関連制度の拡充)と、ライフ・リタイヤ分野のキーワード6つ(給付型奨学金や高額療養費など)を担当させて頂きました。
FPとして知っておきたい6分野(金融・保険・不動産・税金・相続 その他等)に関する最新ニュースや「金融経済史」「社会的背景」などまで網羅されてて、盛りだくさんの内容になっています。
☆ 過去のセミナーのご案内
☆都内の私立大学、経済学部の授業で『パーソナルファイナンス』の連続授業を
担当させていただきました。
お金の話は、みな興味があり一生懸命聞いてくれます。
キャッシュフロー表活用の授業では
『こんな便利なものがあるとは驚愕した』『家族に教えてあげてたい』
など、嬉しい感想を頂きました。
(平成29年5月〜7月)
☆帝京大学、経済学部の授業で『日経新聞の読み方・活かし方』の授業を
担当させていただきました。
新聞の魅力、基本的な読み方、就活への活かし方! など
赤ペンを片手にみんな一生懸命取り組んでいました。
『新聞は紙じゃないとだめなの?』『新しい発見があった』 など
嬉しい感想も頂きました。
(平成29年6月)
☆神奈川県の総合大学で『キャリアデザイン』の前期授業を担当させていただきました。
70人×2クラスの学生を対象に、”キャリアデザインとは何か?
”コミュニケーショントレーニング””自己認識・自己発見””業界研究” など、
卒業後社会人として生きていくために大切なことをお伝えしました。
(平成29年4月〜7月)
☆世田谷の総合大学で『キャリアデザイン』の後期連続授業を担当させて頂いてます。
120人×2クラスの学生を対象に、”キャリアデザインとは何か?
”コミュニケーショントレーニング””自己認識・自己発見””業界研究” など、
卒業後社会人として生きていくために大切なことをお伝えしました。
集大成はプレゼンテーション!緊張しながらもみんな精一杯がんばりました。
学生の成長した姿を見ることができるのが私の喜びであり、やりがいです!!
(平成28年10月〜1月)
☆神奈川県の高校で『働いて稼ぐ!』『進学にかかるお金と奨学金制度』について
(平成28年12月)
☆都内の大学『金融リテラシー教育』で3回連続授業を担当させて頂きました。
経済学部の学生を対象に、”人生における3大資金””ライフプランの考え方” ”キャッ
シュフロー表の作成、見直し方”など、”働いて自立して生きていくことの大切さ”につ
いて、講義させていただきました。
”生きていくために大切なお金の知識を学べてよかった””自分にとって一番役に立つ
授業だった”など嬉しい感想も頂きました。みな、一生懸命ワークにも取り組み、
積極的に参加してくれました。
(平成28年6月〜7月)
☆神奈川県の総合大学で『キャリアデザイン』の前期連続授業を担当させて頂きました。
3学部の学生を対象に、”キャリアデザインとは何か?””コミュニケーショントレーニ
ング””自己認識・自己発見””業界研究” など、卒業後社会人として生きていくため
に大切なことをお伝えしました。
”3か月間の授業を通してすごく成長できた””自分にとって一番必要なことを学ぶこと
ができた”など嬉しい感想も頂きました。
3か月間、どんどん成長していく学生達の寄り添うことが出来、私にとっても学びの
多い有意義な時間でした。
(平成28年4月〜7月)
☆品川区の高校にて、保護者向けに、『教育資金準備セミナー』をさせて頂きました。
(平成28年6月)
☆千葉県の私立高校にて、保護者向けに、『教育資金準備セミナー』をさせて頂きました。
(平成28年5月)
☆関東の企業10社にて、「日経新聞の読み方講座」を担当させて頂きました。
(平成28年4月)
☆わが子を経済的に自立できる大人に育てるために
〜親として知っておきたいお金の話 & 親子のコミュニケーション〜
子どもの金銭教育から、心理学をベースにしたコミュニケーションの話
など盛りだくさんでお話します!
ご参加お待ちしております!!
日時:12月11日(金)10時〜12時
講師:ごうだなみこ
会場:渋谷駅
主催:パルシステム東京 家計活動委員会
お問い合わせ: パルシステム東京HPをご覧ください。
⇒定員オーバーのお申込みを頂きました。当日は天候が悪かったにも関わらず、
沢山の方にご参加いただきありがとうございました。
「今日のお話をすぐに実践にうつしたい!」
「こどもとお金の話をしっかりしたい」といった、感想を頂きました
☆立教大学『男女共生プログラム』で講師を務めさせていただきました。
”お金の話” ”将来の働き方” といったテーマで、学生達は
ワークにも熱心に取り組み、積極的に参加してくれました。
(平成27年11月)
☆都内の企業にて、「日経新聞の読み方講座」を担当させて頂きました。
(平成27年12月)
☆ NIE.E式 「情報の取り方・活かし方」セミナーを随時開催中!
楽しく新聞を読めるよう!一緒に学びませんか?
特定非営利法人全国 NIE.E 指導委員会
☆修学支援セミナー(埼玉県)で講師を務めさせていただきました(平成27年11月)
☆高校生保護者向けに、『教育資金・奨学金 セミナー』をさせて頂きました。
(平成27年10月)
☆平成27年 10月3・4日
FPフェアにおきまして、『FP実践塾』の講師を務めさせて頂きました。
FPの資格をとったけど、どう活かしたらよいか悩み中!という方!(^^)!
私自身の経験談をお伝えし、皆さんのこれからについて一緒に考える
ワークショップ形式のセミナーを予定しています!(^^)!
ご参加いただきました皆様!ありがとうございました。
☆東京の女子大学で『パーソナルファイナンス』をテーマに授業をさせて頂きました。
(平成27年7月)
みんな熱心に耳を傾けてくれて、「大切なお金の話、知ることが出来て良かった」
「これからの人生に今日の話を活かしていきたい」「ありがとうございました」
嬉しい感想を沢山いただきました。
☆高校生保護者向けに、『親子のコミュニケーション講座』をさせて頂きました。
(平成27年7月)
☆品川区の小学校のPTA行事で、”おこづかいを使った金銭教育”、のワークショップの
講師を務めさせて頂きました。 (平成27年7月)
皆さんから沢山のご意見をや感想を頂き、同じ子を持つ母として、
共感したり・・・勉強になることも沢山ありました。
☆関東の大学で、キャリア教育の授業を担当させていただいております。
(平成27年4月〜7月を予定)
多くの学生が目標をもって前を向いて進んでもらえるように、熱血で頑張ります!!
☆東京都・埼玉県など5つの金融機関において、新入社員研修を担当させて頂きました
(平成27年4月)
引越したばかり〜関西弁の講義!新入社員の皆さんにしっかり通じたようでした(笑)
(平成27年5月9日 日経プラス1)
”得々家計” 「割引電車ネットで直前予約」のコーナーで、FPとしてJRのお得な活用法についてお話しした記事を載せて頂きました。毎週土曜日の ”日経プラス1” のファンである私!小さくですが名前も載せて頂いて嬉しかったです!
ずいぶん前ですが、旅行会社に10年ほど勤務した経験は今でも役にたっています!お得な情報ですので、日経を購読されている方はぜひ読んでくださいね!
(平成27年2月発売 コスミックムック)
不妊治療にかけたお金
”私はこうした””今ならこうする”
コーナーで、妊活を経験したFPとしてマネープランとアドバイスを提供させていただきました。
かれこれ13年ほど前の経験談ですが、今不妊治療を頑張っている方たちのお役に立てれば嬉しいです。
☆大阪市内 専門学校にて (平成27年3月)
キャリア教育の授業で「お金の大切さ・働くこと・お金を借りる」をテーマに
授業をさせて頂きました。専門職で学ぶ学生さん達でしたが、将来のことを考える
きっかけになった、お金や働くことの大切さが分かった、など多く気づきがあった
との感想を頂きました。
☆岡山県 私立高校にて教育資金と親子のコミュニケーションに関するセミナー
(平成27年3月)
保護者のみなさんにも参加して頂いて、実践形式でお話させていただきました。
☆FPジャーナル1月号
(人口減少社会のライフプランニングを 考える)
に記事を書かせていただきました。
☆兵庫県 公立高校にて (平成26年12月)
金銭教育「お金を借りる」をテーマに授業をさせて頂きました。
総勢300人の高校三年生、クイズやワーク、皆さん積極的に参加して頂いて
沢山学びがある楽しい授業になりました!
☆岡山県 私立高校にて教育資金と親子のコミュニケーションに関するセミナー
(平成26年12月)
心理学やキャリアカウンセリングのノウハウを盛り込み、保護者のみなさんにも
参加して頂いて、実践形式でお話させていただきました。
☆岡山県 製造関連企業で管理職向けの企業研修を担当させていただきました。
(平成26年 11月)
☆ 大阪の某短期大学で就職ガイダンスの授業を担当しました。
(平成26年10月7日)
国際教養学科のみなさんに、就職とライフプランについて一緒に考えました。
就職、留学、結婚など、素敵な将来について聞かせていただいて、私自身、幸せ
気分になりました!!
☆ 化学品メーカーなど、2社で内定者研修の講師を務めさせていただきました。
(平成26年10月1日)
もうすぐ社会に出る希望にあふれた皆さんと接してパワーを頂きました!!
☆ 西宮市にある大学で、キャリアカウンセラーとして面接指導させていただきました。
(平成26年9月)
最近は、就職に向けて「キャリア教育」に力を入れる学校も増えています。
学生さん達も私の時代がとは比べ物にならないくらいがんばっていて、若いパワーを分けて頂きました。
☆ 高校の先生向けに 「金銭教育」に関するセミナーの講師を務めさせていただきました。(平成26年8月)
現場の先生方の「お金の教育」や「ライフプランの考え方」などに関する、ナマのご意見を沢山いただいて、私も勉強させていただきました。
暑い中、そしてお忙しい中、ご参加頂きました先生方、本当にありがとうございました!
☆ 主婦向けほっこりおうちセミナー
場所 :高槻市 (素敵なおうちにて)
日程 :平成26年6月23日 10:00〜12:30
参加費:500円( 資料、ランチ代 込み)
講師 :合田菜実子 ・ 川崎由華
7名のままにご参加いただいて無事終了しました。
今回も、ルマンのサンドイッチを頂きながら、いろいろなお金の話で
ガールズトークで盛り上がりました!(^^)!。
お金に関する疑問、住宅ローンや保険などに関する悩みなど、
みなさんが抱えていらっしゃるお悩みに少しでもお答えできればうれしいと
日々思っております。
ご参加いただきましたみなさま、ありがとうございました。
子育てママ向けセミナーです。今回は「社会保険・年金・民間の保険」
などについてのワークショップ形式で開催します。
”このような、出張おうちセミナーも行っています。”
ご希望がありましたら、お気軽にご連絡くださいね!
☆ 大阪淀川工科高校にて保護者向け教育資金に関するセミナー講師を務めさせていただきました。(平成26年6月)
☆ 大阪キリスト教短期大学にてパーソナルファイナンスの授業をさせて頂きました。 (平成26年5月20日)
200名の元気いっぱいの女子学生さんと、ラインプランや将来のお金について一緒に考えました!
☆ 岡山県 私立高校にて教育資金と親子のコミュニケーションに関するセミナー
(平成26年5月)
☆ 企業研修”日経新聞の読み方講座”(平成25年4月~平成26年4月現在)
京都銀行、第三銀行、神戸信用金庫、明治安田生命
東京証券、高山信用金庫、尾西信用金庫、淡路信用金庫
医薬品メーカー、アパレル、損保会社 他多数 ☆
☆ しあわせ家族の家計術セミナー
場所 :整骨院 結 (大阪府 三島郡島本町)
日程 :平成26年2月26日 10:00〜12:30
参加費:300円( 資料、カフェ代 込み)
講師 :合田菜実子
お申込み :goda@sbrfp.com
☆ 子育てママ向けセミナー。私の行きつけの整骨院さんでセミナーを開催
リラックスした雰囲気で、一緒に大切なお金のこと考えてみましょう。
小さいお子様連れでもOKです。お気軽にご参加くださいね!!
☆9名の方にご参加いただき無事終了しました。
今回も楽しかったですよ〜。
☆ 素敵にキャリアをみがこう!
女子学生の向けの”やさしい日経新聞読み方セミナー”
場所:グランフロント大阪 ナレッジシアター
日程:平成26年1月25日 18:30〜19:20
参加費 :無料
☆〜☆ ご参加いただいた女子学生の皆様 ありがとうござました!!
就職活動!!頑張ってくださいね。 ☆〜☆
☆ しあわせ家族の家計術セミナー
場所 :中村工務店 (京阪 大和田駅より徒歩3分)
日程 :平成26年1月28日 10:00〜12:00
参加費:無料
講師 :合田菜実子
お申込み:072-883-1136 メール:office@nkm-k.jp
担当:山下(中村工務店)
☆ カフェ風のお店でケーキ&コーヒーでリラックス!
一緒に大切なお金のこと考えてみましょう。
小さいお子様連れでもOKです。(託児ルームあり)
☆〜☆6名の子育てママにご参加頂きました。私もとても楽しかったです!!
ありがとうございました!! ☆〜☆
☆ しあわせ家族の家計術セミナー
場所 :カフェ テクテク (三島郡島本町)
日程 :平成25年10月25日10:30~13:00
講師 : 合田菜実子
9名に子育てママにご参加いただき、ランチで情報交換など
楽しい時間を過ごしました。ご参加ありがとうございました。
☆書籍のご案内
平成25年5月試験対策用 ”予想模試&解説集” が発売されました
あてるFP2級(TAC出版 共著) 平成25年3月1日発行
あてるFP3級(TAC出版 共著) 平成25年3月1日発行
☆ 金融・不動産・相続 の科目を担当させていただきました。 ☆
☆ ”ようわからんわ資産運用 ① イチから聞いてみませんか”
場所 :保険市場 大阪本店
日程 :12月7日・14日 11時~12時
講師 : 合田菜実子
☆ 無事終了いたしました、ご参加ありがとうございました。 ☆
☆ ”ようわからんわ資産運用② ちょっとレベルアップ編 ”
場所 :保険市場 大阪本店
日程 :12月21日・28日 15時~16時
講師 : 合田菜実子
☆ 無事終了いたしました、ご参加ありがとうございました。 ☆